-
【松葉茶/松の葉茶】原料植物、健康茶として期待される効果効能不老長寿の象徴など縁起物としても知らしまれている松。古くは木部・葉・実・松脂広く活用されてきた植物で、古代中国で松の葉は仙人の食べ物とも考えられていたのだとか。現在でも松の葉にはケルセチンやビタミンC・葉緑素などが豊富なことから、血液浄化や血管強化に役立つ健康茶として注目さ
-
【オリエンタルジンセング/高麗人参】原料植物、健康茶に期待される効果効能オタネニンジンは日本でも珍重されてきた歴史のある生薬であり、東洋を代表するハーブの一つ。高麗人参やオリエンタルジンセングなどとも呼ばれています。代表的なアダプトゲンハーブとされストレス抵抗力を高める働きも期待されているほか、近年はジンセノサイド(ギンセノシド)群と呼ばれるサポニン
-
【カキドオシ/グレコマ】原料植物、健康茶として期待される効果効能カキドオシは日本全国に自生しており、日本では民間療法の中で利尿・強壮・結石対策など様々に利用されてきた野草。近年は血糖上昇抑制・血圧上昇抑制などの働きを持つ可能性が報告されたことで生活習慣病予防やダイエット茶としても注目されるハーブとなっています。むくみ軽減やリラックスなど
-
【クリーバーズ】原料植物、ハーブティーに期待される効果効能ヨーロッパでは紀元前から現在に至るまで“浄化のハーブ”として利用されてきたと伝えられるクリーバーズ。現在でも春に血や身体を綺麗にしてくれるハーブを摂る伝統療法“春季療法(Spring Cleansing)”でも使用されています。リンパ巡りを整える働きや利尿作用がされ、むくみ改善やセルライト対策に
-
【土筆/つくし茶】原料植物、健康茶に期待される効果効能つくしはスギナと地下茎で繋がっている同じ植物で、スギナ同様にデトックスやむくみ軽減に効果が期待されています。抗アレルギー作用を持つ可能性も報告され近年は花粉症の方向けの健康食品としても注目されていますが、有効性についてはデータが不十分で認められておらず、アルカロイドを含むため注意
-
【クレソンティー】植物エピソードと期待される健康メリット「栄養素が高い果物と野菜のトップ41」で一位に選ばれた隠れスーパーフードとして注目されるクレソン。ビタミンやミネラル補給に役立つ食材として日本でも取り入れる方が増えていますね。古くは医薬品代わりのハーブとして利用されてきた歴史もあり、ヨーロッパや香港ではハーブティーとしても親しまれています。水分に溶け出しにくい成分も多いため栄養補給という面ではそのまま食べるよりも劣りますが、お茶としても抗酸化
-
浜茶(弘法茶/カワラケツメイ茶)健康茶と期待される効果効能紹介浜茶はカワラケツメイと呼ばれるマメ科植物を原料としたお茶で。緩下作用や肝臓強壮作用が期待されるアントラキノン誘導体を含んでいることが特徴。このため便通サポート・デトックス系のブレンドティーなどにも配合されていますし、近年はカシアノールと呼ばれるポリフェノールに脂肪吸収抑制作用が報告されていることもあり肥満予防としても注目されています。しかしアントラキノン誘導体は毒性成分でもある
-
ジャスミンティー(ジャスミン緑茶)健康茶と期待される効果効能紹介ペットボトル飲料でもお馴染みのジャスミン茶は、茶葉にジャスミンの香りを移したフレーバーテイーの一つで「花茶の女王」と呼ばれるほど人気があります。全国的にポピュラーなジャスミン茶は緑茶をベースにしたもののため、緑茶の代表成分であるカテキンやビタミンCなどの補給にも役立ってくれるでしょう。加えてジャスミンの香りには精神面のサポートやホルモンバランス調整などの働きも期待され、健康維持から美容