-
オオバコ(車前草/大葉子)健康茶と期待される効果効能紹介オオバコは車前草(シャゼンソウ)という名前で生薬としても利用されている植物で、古くは『神農本草書』にも記載されています。現代でも粘膜保護や炎症緩和などが期待できるため咳や痰のケアに効果が期待されています。またオオバコ茶は消化器系や泌尿器系のサポートに良いとする説もありますよ。近年はオオバコの近縁種インドオオバコ(プランタゴ・オバタ)種皮を粉末化したサイリウムハスクが便通改善・ダイエット
-
ゴーヤ茶/苦瓜茶/ビターメロンティー健康茶と期待される効果効能紹介沖縄料理の食材として発信され、今や全国的に定着したゴーヤ(苦瓜/ビターメロン)。完熟したゴーヤで作った“ゴーヤ茶”も沖縄の健康茶として知られていますね。苦味成分であるモモルデシンやチャランチンによって胃腸サポートや夏バテ予防効果が期待できる他、近年はゴーヤ茶に含まれている共役リノレン酸(CLN)に脂肪分解促進作用があることが報告され肥満予防・ダイエット効果が期待できるお茶としても注目
-
玉ねぎの皮茶健康茶と期待される効果効能紹介多くのポリフェノール(ケルセチン)を含む存在として注目されている玉葱の皮を使ったお茶は、ケルセチンによる高い抗酸化作用からアンチエイジング効果が期待されており、血液サラサラ効果や血糖値上昇抑制効果から生活習慣病予防にも役立つと考えられています。またケルセチンには血糖値低下が見られたことも報告されており、脂肪吸収抑制効果が期待できることと合わせてメタボ予防・ダイエットをサポートしてくれる
-
クマザサ(隈笹)健康茶と期待される効果効能紹介日本で古来より万能薬草として利用されてきたクマザサ。安息香酸やクマザサ多糖体(バンフォリン)による抗菌・防腐作用から笹団子や粽など食材を包む素材としても利用されますし、飲用することで胃や口内の細菌を防ぐ働きも期待できます。葉緑素(クロロフィル)が豊富で口臭や体臭予防にも有効とされていますし、血流浄化効果が高く「緑の血液」とも称され高血圧予防や疲労回復・アレルギー軽減などにも効果が期待
-
パセリリーフ/パセリシードハーブティー・精油と期待される効果効能紹介パセリはビタミンやミネラルが豊富で抗酸化成分を含む食材で、パセリティーも栄養補給に役立つと考えられています。アピゲニンやアピインなどのフラボノイドを含むことからリラックスティーやアンチエイジングティーとしても期待されています。ルティンやゼアキサンチンなどのカロテノイドも含まれていますので目の疲れが気になる方にも適しているでしょう。利尿作用があるハーブとも言われむくみ軽減やデトックス
-
オリーブリーフハーブティーと期待される効果効能紹介健康的な油としてオリーブオイルが受け入れられていますが、オリーブの葉も抗酸化物質を豊富に含むことが注目されています。代表成分と言えるオレウロペインは「自然の抗生物質」と称されるほど優れた抗菌・抗ウィルス作用が報告され、近年はIgE抗体を抑制してアレルギーを軽減する可能生も報じられています。豊富なポリフェノールからアンチエイジング効果も期待されていますし、オレウロペインにはコラーゲン生成促進
-
どくだみ茶健康茶と期待される効果効能紹介日本で古くから薬草として利用されてきたドクダミ。10種の効能がある“十薬”という別名でも親しまれており、健康茶として以外に入浴剤などにも活用されています。健康茶としてはクエルシトリン・ケルセチンによる利尿効果からむくみ軽減、また便通・デトックス茶として愛されています。ポリフェノール類が多いので抗酸化作用による生活習慣病予防、血流改善・消炎作用などと合わせて肌荒れ対策・体質改善など幅広い健康メリット
-
キャッツクローハーブティーと期待される効果効能紹介キャッツクローはインカ帝国以前から利用されてきたハーブで、先住民の間では“健康を取り戻せる魔法”と呼ばれていたとも言われています。科学的研究でも6種類のアルカロイドを含むこと・薬理作用が期待できることが報告されており、認可を受けたものはヨーロッパで医薬品にも活用されています。日本でもリウマチや関節痛などに対する健康食品に活用されるているほか、近年は抽出されたAC-11にDNA修復促進効果がある可能性