-
浜茶(弘法茶/カワラケツメイ茶)健康茶と期待される効果効能紹介浜茶はカワラケツメイと呼ばれるマメ科植物を原料としたお茶で。緩下作用や肝臓強壮作用が期待されるアントラキノン誘導体を含んでいることが特徴。このため便通サポート・デトックス系のブレンドティーなどにも配合されていますし、近年はカシアノールと呼ばれるポリフェノールに脂肪吸収抑制作用が報告されていることもあり肥満予防としても注目されています。しかしアントラキノン誘導体は毒性成分でもある
-
メグスリノキ(目薬の木)健康茶と期待される効果効能紹介アイケア系健康食品などでアイブライトなどと共に注目されているメグスリノキ。日本固有のカエデの一種で、古くは煎じ汁を目薬として使用していたことが“メグスリノキ(目薬木)”という名前の由来です。メグスリノキの薬理作用については未だ解明されていない点が多いものの、現在でもゲラニインやロドデンドロールなどの成分に目に対する有効性があると考えられ疲れ目ケアに利用されています。また肝臓の持つ解毒機能を高める
-
ジャスミンティー(ジャスミン緑茶)健康茶と期待される効果効能紹介ペットボトル飲料でもお馴染みのジャスミン茶は、茶葉にジャスミンの香りを移したフレーバーテイーの一つで「花茶の女王」と呼ばれるほど人気があります。全国的にポピュラーなジャスミン茶は緑茶をベースにしたもののため、緑茶の代表成分であるカテキンやビタミンCなどの補給にも役立ってくれるでしょう。加えてジャスミンの香りには精神面のサポートやホルモンバランス調整などの働きも期待され、健康維持から美容
-
紅茶/ブラックティー健康茶と期待される効果効能紹介世界中で愛されている紅茶は、発酵過程でカテキンがテアフラビンやテアルビジンに変化していること・様々なポリフェノールを含むことが特徴とされています。抗酸化物質を豊富に含むことから老化や生活習慣病予防に、テアフラビンなどの働きから血糖値対策やダイエットサポートにも注目されていますよ。また緑茶と同じく優れた抗菌作用があるので風邪予防にも良いと言われていますし、テアニン+精油成分の働きでストレス対策に
-
ハブ茶(エビスグサ/決明子)健康茶と期待される効果効能紹介比較的ポピュラーな健康茶の一つと言えるハブ茶は、エビスグサと呼ばれるマメ科植物の種子を乾燥・焙煎したもの原料としたお茶。キャンドルブッシュなどと同じくセンナ属に分類されており、ハブ茶にもアントラキノン誘導体と呼ばれるセンノシドと同系列の緩下成分が含まれています。作用は比較的穏やかであるとされ便通改善に用いられていますが、過剰摂取や継続利用は避けた方が良いでしょう。そのほか目の疲労軽減にも効果が期待
-
タラの葉茶健康茶と期待される効果効能紹介タラノキと言えば山菜の「たらの芽」がよく知られていますが、タラノキの葉や皮を使ったタラの葉茶(たらの木茶)も健康茶や民間医薬として親しまれてきた存在で、現在でもサポニンに血糖値上昇抑制効果の可能性があることが報告されています。ポリフェノールやサポニンなど抗酸化をサポートしてくれることからアンチエイジングティーとしても取り入れられていますし、消化酵素への働きかけによる肥満予防など
-
ギャバロン茶(ギャバロン緑茶)健康茶と期待される効果効能紹介ギャバロン茶は日本で開発された緑茶の一種で、呼び名の由来伴っている大量のGABA(γ−アミノ酪酸)を含むことが特徴GABAは抑制系の神経伝達物質として働くためストレス軽減・リラックス効果が期待されていますし、血圧降下作用があるのでトクホ商品に利用されていることもありますよ。カテキンなど緑茶と同じ成分も含まれていますので、アンチエイジング効果・免疫力保持にも繋がると考えられます。そのほかダイエットや
-
ホワイトウィロウハーブティーと期待される効果効能紹介アスピリン誕生のきっかけになったハーブとも言われるホワイトウィロウ。ピポクラテスの時代から既に鎮痛作用があることが認められていたと伝えられており、アスピリンが定着した現在でも副作用の少ない天然の鎮痛解熱剤としてティーやサプリメントが取り入れられています。また近年ではプロスタグランジンの生成を抑制することから、生理痛の軽減などにも効果が期待されているハーブでもあります。ただしお茶として飲むには渋みがあり飲みにくいので、ブレンドなどに使ったほうが良いでしょう。そのほか頭痛対策や二日酔い緩和